Much useful information

誰かのはてな?に少しでもお役に立てればと思っています

成人式

成人式にお祝いを親からもあげる?娘にあげたいプレゼント、息子には?

投稿日:2017年11月2日 更新日:

いつまでも子供だと思っていたのに、気が付いたら成人式を迎える年齢だなんて・・・。

成人式を迎えるお子様をもつ親御様、今まで本当にお疲れさまでした。
そしておめでとうございます。

数ある人生の区切りの一つ、社会的にも大人として認められる新たな段階にステップアップしていく我が子を、嬉しいような寂しいような、そんな複雑な思いで見ている親御さんも多いのではないでしょうか。

スポンサードリンク

成人式のお祝いは親からもあげるの?

小さかった我が子もいよいよ大人の仲間入りですね。

私にも成人した子供がおりますので、成人式を迎えた時は感慨深かったのを思い出します。

既に就職されて社会人のお子様もいらっしゃるかと思いますが、まだ学生でこれから就職活動というお子様も多いと思います。

どちらにしても子供達はこの先社会の中で様々な喜びや葛藤を経験し、困難を乗り越えて本当の大人になっていきます。

私達大人は付かず離れず、温かい目で見守っていきたいですね。

そんな大人の階段登る子供達に、親として成人式のお祝いはあげるものなのでしょうか?

多くの場合、成人式のお祝いとして何かをプレゼントすることはないようです。
それは、成人式に係る衣装代や写真代を親が負担するため、その準備自体が親からのプレゼントと捉えているからだと思います。

ですが我が家の場合は、成人式に係るもろもろを祖父母が出してくれたので、それとは別に子供達にプレゼントを渡しました。

このパターンは私の友人知人に聞いてみたところ結構多いようでした。

おじいちゃんおばあちゃんが衣装代を出してくれたのなら、親からは子供達の役に立つようなプレゼントを渡す事が出来れば良いですね。

成人式に娘にあげたいプレゼント

子供に「欲しい物は?」と聞いたらきっとその時の気分や流行の物を欲しがると思います。

例えば流行の服だとしたら、流行が過ぎれば着なくなり処分してしまう事になりますよね。

せっかくの成人祝いなので、出来れば末永く使ってもらいたいものです。

流行がないおすすめのプレゼントと言えば

パールのネックレスとイヤリング(ピアス)のセット

これは本当におすすめです。

私の場合は義理の母に頂きました。

物凄く高価なものではなかったと思いますが、20代の若い頃の自分では絶対に買わないものです。

自分では買わない(買えない)物ですが、冠婚葬祭の場で使う事が多く大変助かりました。

何十年もたった今でも大切に使っています。

シンプルな定番の腕時計

私の娘が成人した時はこれをプレゼントしました。

スポンサードリンク

本当はパールのネックレスセットを上げたかったのですが、その当時ちょっと金銭的に余裕がなかったため贈る事が出来なかったんです。
(ネックレスセットは私が新しい物を買ったら、今の物を娘にあげる約束になっています)

ですが携帯電話で時間を確認するので時計を買ってまで必要とはしていなかった娘は、就職のための実習や実際の職場で時計が必要になり、シンプルな時計がとてもありがたかったと言ってくれています。

ブランドや皮の財布

友人たちに聞いてみると財布をあげたという人が多かったです。

それまでは少し子供っぽい財布を使っていたので、成人を機に大人っぽい落ち着いた財布を贈ってこれからは身嗜みにも気を付けるようにとの含みを込めて贈ったそうです。

高級ブランドのコスメ

これは娘に実際の20歳の誕生日に贈ったものなのですが、とても喜んでいました。

化粧品なので使えば無くなってしまいますが、かなり思い出に残っている様です。

成人式に息子にあげたいプレゼント

女の子のプレゼントとかぶってしまいますが、

腕時計

大人がするビジネス用の腕時計でも良いですが、男の子ならアウトドアでも使えるようなタイプでも良いと思います。

しっかりしたものならいつまででも使えますし、いろんな機能がついたものならいざという時に役に立ちますしね。

財布

女の子の場合と同じく、ブランド物や皮製品の物が良いと思います。

我が家の息子には皮の財布を贈りました。

それまではマジックテープで開け閉めするタイプを使っていたので、二十歳になっていくらなんでもマジックテープはないだろ?wと言う事で財布にしました。

革靴

20歳を過ぎれば足のサイズが変る事もないと思うので、冠婚葬祭にも使える革靴が良いと思います。

冠婚葬祭用としてプレゼントするなら一緒にネクタイもセットにするといざという時助かりますね。

印鑑

男の子なら結婚しても姓が変わる事があまりないと思いますので、実印としても使えるような印鑑はどうでしょうか?

印鑑もなかなか買う機会がないのですが、大事な書類に判を押すときに三文判だと恥ずかしい思いをするかもしれません。

実印に使えるようなものと、銀行印に使えるようなもののセットが良いと思います。

ついでに仕事で使えるインク付きの印鑑も贈ると喜ばれると思います。

まとめ

一生に一度の成人式。

お子様にも親御様にも思い出に残る素敵な成人式を迎えて欲しいですね。

親から子どもへの成人式のプレゼントは、今まで立派に育て上げた事、それに尽きると思います。

それ以外の事は各ご家庭で色々な考え方があると思いますので、出来る範囲で無理のない程度にして下さいね。

スポンサードリンク

-成人式
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

成人式の着物の予約はいつまで?振袖のレンタルの価格と小物について

成人式の着物の予約は、いつまでにすればいいの? 初めての経験だと分からないものですよね。 一生に一度の成人式にすてきな振袖で出席できるよう、早めの予約をするのが肝心です。 また、着物の他にも必要な物が …

成人式のお祝いを姪にあげる場合、相場はいくらくらい?品物なら?

スポンサードリンク 可愛い姪っ子が成人式を迎えるにあたり、お祝いはどうしたらいいか? と色々考えてしまいますね。 成人式は成人して一人前の大人になったことを認めお祝いをする 人生の中でも大きな節目の行 …

最近のコメント

    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。