Much useful information

誰かのはてな?に少しでもお役に立てればと思っています

美容

乾燥小じわの対策でおすすめしたい保湿力アップスキンケアのテクニック

投稿日:

なんとかしたい乾燥小じわ。

特に秋冬に何をしてもつっぱるという方は、

スキンケア化粧品の塗り方を見直してみませんか?

同じアイテムでもお手入れの仕方を見直してみると

肌の潤いがアップする可能性がありますよ!

乾燥小じわを撃退するために保湿力を高める方法の

簡単なスキンケアテクニックをご紹介します。

スポンサードリンク

乾燥小じわの対策方法で保湿力アップ!

保湿力の高い基礎化粧品を使っていても、

使い方によっては十分な効果が発揮出来ていない事があります。

スキンケアの仕方を見直して、乾燥小じわ対策に保湿力をアップさせましょう。

と、偉そうな事を言ってますが、実は私はスキンケアに無頓着でした。
この記事にも書きましたが
肌のガサガサの治し方は簡単な手入れと肌トラブルに良いツボで改善
お肌に詳しい友人に色々教えてもらったのです。
今回の記事も友人からの助言を元に
現在実行している簡単に出来るスキンケア方法です。

まず入浴後、洗顔後はすぐにブースター、化粧水を塗る。

入浴後や洗顔後の肌はどんどん乾燥していきます。

乾いてきたと感じる前に出来るだけ早く保湿する事が重要なんですね。

そこで一番のおすすめがブースター(導入美容液)

ブースターとは?

とお思いの方もいらっしゃると思います。

私も「ブースター?何それ?」

と友人に聞きましたw

ブースター化粧品というのは、化粧水の前につける導入美容液の事です。
普通の美容液と違って、肌に美容成分を直接届けるのではなく
付けた後に使うスキンケアアイテムの浸透をサポートするためのものです。

ブースター化粧品には色々種類があるそうです。

・拭き取りタイプ

コットンで拭き取る事で肌に余分な皮脂汚れを取り肌の角質を柔らかくして、ザラツキをなくす。
脂性肌タイプの人や毛穴の黒ずみ等が気になる人におすすめ。
敏感肌タイプの人はコットンで拭き取る際の刺激が肌を痛める場合があるのであまりおすすめ出来ません。

・美容液タイプ

保湿成分を含んだものが多く、オイルベースやジェル状などさまざまある。
乾燥肌タイプの人におすすめ。
特に深刻な乾燥に悩んでいる人はオイルベースがおすすめ。

・ミルクタイプ

肌への刺激がとても少なく、刺激に弱い敏感肌タイプにおすすめ。

簡単に説明するとこんな感じです。

友人から言われた洗顔後、お風呂上りにする事

ブースターを塗る!

友人 「乾燥が小じわの原因なんだからね!」

この場合のブースターとは、美容液タイプかミルクタイプの事ですね。

また、ブースターを塗った後はヘアケアやボディケアで忙しく

そのうち渇きを感じることもあると思いますが、

そんなときはさっと化粧水を塗って潤いをキープします。

スプレーやミストタイプのものがあれば「シュッ」と出来て便利ですね。

乾燥小じわにおすすめお手入れ方法とは?

先程も言いましたが乾燥小じわには保湿です。

保湿力アップの為にシートパックなどを使う事もおすすめですが、

普段の基礎化粧品の使い方を見直す事で保湿力が上がる可能性があります。

スポンサードリンク

スキンケア用品には使用量の目安が記載されていると思いますが、

そもそもその目安量よりも少ない量で使用している人が多いと

友人が言ってました。

私もその一人で、なんだか沢山使うの勿体ないなーと思っていたのです。

しかも二十歳の頃のお肌の水分量と歳を取ってからの水分量は全然違う。

小じわが気になるような年齢になっているのなら、

化粧水等の使用量も増やさないといけない訳ですね。

ですのでまずはパッケージに記載されている使用量の目安通りに使ってみて下さい。

使ってみて問題なければそのままでよろしいのですが、

それでもまだカサカサするとか、ゴワゴワする、とか

うるおいに満足できない場合があるかもしれません。

適量には個人差があります。

そんな時は使用量を目安よりも増やしてみてください。

まずは2倍の量を塗ってみると良いです。

その結果手応えを感じる事ができたらそれがその人の適量かもしれません。

「いつもよりつっぱり感があるな」と感じた日は化粧水を増やしたり

「なんか粉っぽいな」と感じる時は美容液やクリームを増やしてみたりと

その時のお肌の状態に合わせて量を調節してみてくださいね。

乾燥小じわを撃退するためのスキンケアの簡単テクニック

忙しい朝は1分でも貴重!
スキンケアはチャチャッと終わらせる!

私はそういう感じでした。

化粧水をバシャバシャー、乳液やクリームを両手に広げて
強めにぬりぬりーと15秒くらいで済ませていました。

友人に言わせると

「ちょ、ちょっと!」

「そんな強くやっちゃダメでしょ!」

「しかもちゃんと塗れてないし!」

自分ではまんべんなく塗っていたつもりですが、

顔の真ん中ばっかりだったり、

目をギュッとつぶってぬりぬりしてたので

肝心な深いシワの部分に塗れていなかったり・・・

友人 「もっと優しく塗ってあげて!」

・優しく塗りながら、シワが気になる部分はグリグリ押し込むんじゃなくて軽く片方の手で引き延ばして優しく塗る。

・目元は皮膚が薄くデリケートなのでできるだけ力をかけず、指の腹をそっと押し当てて温めるように抑えて塗る。

そして塗る時は顔に力を入れてギュッとしない!!!(笑)

仕上げは手のひらパック

今の私のスキンケア用品は

ブースター、化粧水、美容液、乳液

なのですが、これらで一通りお手入れが終わったら仕上げです。

手のひらで顔全体を包み込み、温めるように手のひらパックをします。

自分の肌を赤ちゃんの肌のようにやさしい気持ちで触れてください。

じんわりと顔全体が暖かくなり、基礎化粧品がじっくりと肌になじんだらおわりです。

まとめ

乾燥こじわに関わらず、スキンケアは

「丁寧に行う」が大切です。

自分の大事な身体の一部です。

優しく大切に扱ってあげると必ず変わります。

「今日もきれいでいてね」

と語りかけながらお手入れしてみて下さい。

そのうち肌が求めている事が分かる様になり

スキンケア用品の使用量を判断できるようになったり

塗る時の力加減が分かったりしてきます。

スキンケアのテクニック次第でお肌の調子が変わる事を

実感できると思いますのでぜひおすすめします!

読んで頂きありがとうございました。

スポンサードリンク

-美容
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

肌のガサガサの治し方は簡単な手入れと肌トラブルに良いツボで改善

スポンサードリンク 肌がガサガサする、メイクのノリが悪い、化粧水が肌に浸透しないような気がする。 季節の変わり目によく感じる事ですね。 乾燥する冬は特にそうかも? そんな時におすすめの簡単なお手入れの …

自分の頭が臭い?!それはなぜ?頭皮は洗い方で変わるのか?

スポンサードリンク 頭皮の臭いって意外と気になるものですよね。 他人の臭いには特に敏感に反応してしまいますが、自身の頭の臭いには気付かない事も多いのではないでしょうか。 最近はスメルハラスメントなどと …

ベビーオイルは髪におすすめ?使い方は?頭皮のクレンジングにも!

スポンサードリンク ベビーオイルは保湿力が高くて低刺激。しかも安いのでとても手軽に使えますね。 そしてベビーオイルは肌だけではなく髪にも使える優れものです。 使い方などをまとめましたのでご紹介します。 …

化粧落としの代用はベビーオイル?クレンジングは落ちる?使い方を紹介

お化粧するとその後必ず必要なのがクレンジングですね。 落とさないで寝ちゃうなんてこともあるかもしれませんが、それはお肌にすごく悪いのはご承知のはず。 クレンジング剤も色々あってどれを使っていいか迷いま …

最近のコメント

    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。