Much useful information

誰かのはてな?に少しでもお役に立てればと思っています

雑学

【歓迎会での挨拶の例文】新入社員の場合や自己紹介についての文例 

投稿日:

4月となれば会社も学校も新年度となって、希望に満ちた皆さんは最上級生から一転、漏れなく新入社員となることでしょう。
そこで今回は新入社員の挨拶について考えてみましょう。
最初に覚えておいて欲しい事は三つ。

①自己紹介の場面は複数回訪れます。それは全てアピールの場面ですから一切手を抜かないこと。
②完成された新入社員は面白くありません。むしろ伸び代を感じたいのです。
③上手にしようは失敗の素、元気にやろうと思ってやっと及第点。

内容は後述しますが、心構えとして覚えておいて下さい。
人前で話しをする事には意味があります。
たとえ自己紹介であってでもです。
自分で成功したと思ってもそれは「そつなく、つまらない」と思われる事は多くありますし、逆に失敗だったと思っても「元気があって、正直でよかった」と高評価を得られることも珍しくありません。

それでは具体的に考えてみましょう。

スポンサードリンク

歓迎会の挨拶 例文を紹介

さて、これからは具体的に歓迎会での新入社員の挨拶、また自己紹介の挨拶について考えますが、その前にそもそも人前で話しをする事についてまとめておきましょう。

事実、人前で話しをするという事は、それ以外の人に話を聞く事を強要しているわけです。
もちろん飲み会のような酒席でも暗黙の了解として、誰かが前に立って口を開けば、それを邪魔する事無く見守るのがルールです。

ですから話しをする人はその場の全員に声を届ける責任があるのです。

聞く方は黙って聞くだけですから正直退屈なのです。
皆さんも学校で散々経験した現実ですよね。

ですが話しをする人の話が面白かったり興味が沸くような話しだったら時間を長いとは感じないでしょう。
逆に何を言っているのか分からないくらい早口だとか、声が小さいとは嫌われます。
聞いている時間だって倍くらいに感じる事でしょう。

人前で話して良い人の最低条件がこれだと思います。

何を言っているのかはっきりと聞かせる事です。
当然、大きな声でゆっくりと話す事が条件となります。

次に、主旨がずれない事。
自己紹介であれば自己紹介を、決意表明であれば決意表明を行えば良いのですが、長く話す事に軸足を置いて、これがずれてしまい結局、何を言いたかったのか、聞き手には伝わらない場合もよくあります。

話す時間が大切なことでは無くて、話した内容だけが評価に値する現実を見失しなった結果ですが、この失敗も多く見かけます。
長く話して印象に残りたい、お笑いに走って印象に残りたい、思惑は様々あるでしょうが成功と失敗は紙一重です。
良い印象で残る事と、悪い印象で残る事には雲泥の差があります。

使い古された言葉では無く、あなたの頭から出てきた言葉を並べれば立派な挨拶になるのですから、流行のお笑いや小難しい知識は外して、人間性が伝わる挨拶にしましょう。

最後に消極的と謙虚さは違います。
元気があるのとうるさいのは違います。
積極的と攻撃的も違います。

その差はどこにあるのかも自分の中ではっきりさせておいて欲しい所です。

自分だけで謙虚だと思っても、それを判断するのは周りの人です。
ですから早く心を開ける先輩を見つけて色々な相談をして下さい。
あなたが判断するより確実に客観的に判断してくれる事でしょう。
私はその判断基準の中に礼節があると思っています。
自分と相手の年齢や立場を踏まえた話しぶりは誰にでも好感を与えると思います。
役職が上であっても年上の部下に接する礼儀は存在しますし、部下や年下に対する礼儀もあるのです。

そういった意味で、新入社員の挨拶はその場の全員に対するリスペクトと役員や社長等には更に深いリスペクトが必要だと言えます。

①大きな声でゆっくりと自分の言葉を聞いてもらう。
②求められた主旨から外れず、簡潔にわかりやすく伝える。
③礼節、リスペクトをベースにおいて言葉尻に注意して伝える。

以上3点。
これに注意して挨拶を考えてみましょう。

歓迎会で新入社員の挨拶の例文

歓迎会での挨拶 例文1

スポンサードリンク

「皆様、お疲れ様です。ただいまご紹介頂きました新入社員の○○と申します。
この3月に無事に○○大学を卒業し、晴れて4月1日より出社致しております。
まだ、配属は決定しておりませんが、私としては営業部に入って数字を作る最前線で働きたいと願っております。
学生時代は陸上競技、長距離を専門としておりましたが、その経験はこれからも必ず生かせると思っております。
諦めず、天候と自分の身体の状態を考えて走り抜く事に関しては、目覚ましい記録は残念ながら残っておりませんが、リタイヤゼロで選手を終えた事が、ささやかではありますが、私の人生感となっております。
諦める事は簡単ですが、諦めない理由は状況判断と信念しかないと学びました。
社会の右も左も分からない若輩者ですが、営業のトップを目指して走って行く心構えです。
諸先輩の皆様、また代表をはじめとした役員の皆様、叱咤激励のほど、何卒よろしくお願い致します」

歓迎会での挨拶 例文2

「皆様、お疲れ様です。この度営業三課に配属となりました○○と申します。
研修期間に学んだ事は基礎として、これからはこの営業三課で実践していく事にあたり大きな期待をもっております。
今の私には経験も知識もございません。
それはこれから学んでいく事だと思っておりますが、一日でも早く会社に必要な人間、皆さんの頼りになる人材となるべく、二つ約束させて頂いて、私の挨拶とかえさせて頂きます。
約束の① 私は叱咤激励、また助言や指示は全て素直な気持ちで受け入れ取り組みます。
約束の② 私は誰よりも元気で気持ちの良い挨拶をする社員となります。
少しでも早く皆様に仲間だと認めてもらえるよう、仕事に取り組んで参りますので皆様どうぞよろしくお願い致します」

歓迎会 自己紹介の挨拶の例文

自己紹介の挨拶 例文1

「お疲れ様です。新入社員の○○と申します。
簡単ではございますが、自己紹介させて頂きます。
平成○年生まれの○歳、干支は○○、血液型はコツコツとまめなA型(ひらめき型のB型)(人の輪を大切にするO型)(個性が光るAB型)です。
学生時代は柔道をやっておりましたので、体力には自信があります。
重たい物の運搬があるときには是非声をかけて下さい。
また、武道を通して目上の方に対する礼儀については他の同年代よりも厳しい指導を受けたと思っております。
この体力と礼節をもって、出来る事ならば営業部への配属を希望しておりますが、まずは目の前の出来る事から一生懸命取り組んでいく気持ちでいっぱいです。
私を採用して下さった事に、心から感謝しています。
この恩返しは必要な人材と成長して必ずお返ししていきますので、諸先輩の皆様、これからの御指導御鞭撻のほど、何卒よろしくお願い申し上げます」

自己紹介の挨拶 例文2

「この度営業三課に配属となりました新入社員の○○と申します。
皆様の御指導が無ければ、右も左も分からない若輩ではございますが、一人前になる事は人一倍貪欲だと思っております。
私の父は自営業を営んでおります。
小さな会社ではありますが私が幼い頃からその運営のために奔走していた姿が目に焼き付いております。
自分が役に立たない子供だから苦労をかけているのではないか、自分が手伝えれば楽をさせて上げられると思っていたものです。
ですから、現状では一番役に立たない新入社員の自分という事実から、早く抜け出して安心して仕事を任せられると思われたい気持ちが強くあります。
一朝一夕とはいかないでしょうが、精一杯取り組みますので諸先輩の皆様、御指導御鞭撻のほど宜しくお願い致します。
また、研修も終わりここからが厳しい数字の世界の始まりだと思っております。
新入社員とはいえ数字での貢献を大前提と考えておりますので、厳しい叱咤激励も当然だと思っております。
ご遠慮なさらない様、改めて宜しくお願い致します」

まとめ

今回は新入社員の挨拶について考えてみました。
皆さんの社会人デビューがうまくいきますようお祈り申し上げます。

関連記事
忘年会での挨拶の例文 幹事の簡単な例や乾杯や締めの場合は何を言えば?
忘年会の挨拶を面白い話しでまとめたい!新人がする場合の締めは?
新年会の挨拶を新人なら何を言う?笑いを取る?若手させる真意とは?
新年会の挨拶の例文 幹事や乾杯の簡単な文例や締めの例を紹介
サラリーマンの出世は飲み会から?職場の宴会の利点や注意する事
送別会の挨拶 幹事や司会、乾杯や締めの場合の例文を紹介
送別会の挨拶 送られる側は何を言う?退職の例文や異動の例を紹介
歓迎会の挨拶の例文 司会や乾杯、締めの挨拶の文例を紹介


にほんブログ村

スポンサードリンク

-雑学
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

営業の売れない理由 売れる人と売れない人の違いは?売上を伸ばすコツ

スポンサードリンク 新社会人も転職をして、新たに営業畑に入った人もみんな同じ新人です。 新規訪問の苦行にも慣れてくると、次に気になって来るのは実績です。 当然ですが、訪問件数がいくら多くてもそれが売上 …

仕事のミスが頭からずっと離れない!失敗の原因と挽回の方法

仕事のミスで落ち込んだり、悩んだりする事もあるかと思います。 スポンサードリンク 場合によっては職場を辞めたくなったり、お遍路さんや座禅を組みに行きたくなったりする人もいる様ですが… それはそれで見分 …

入社の挨拶の例文 入社式の自己紹介 簡単な1分、5 分の文例を紹介

スポンサードリンク 入社式のある会社に入社されたみなさん、おめでとうございます。 社会には大小様々な会社があって、毎年の新入社員がいない会社だって珍しくありません。 入社式にも色々な形がありますが、大 …

送別会の挨拶 幹事や司会、乾杯や締めの場合の例文を紹介

スポンサードリンク 人事異動の発表が終わると送別会がやってきます。 今まで関係ないと思っていた方も同じ部署に異動者がいれば幹事に任命されたり、乾杯や締めの発声が回ってくる機会もあることでしょう。 そこ …

嫌いな上司との付き合い方。仕事しない事にイライラする時の対応

嫌いな上司がいると朝、出社が憂鬱に感じたり、外回りの後帰社が億劫になったりしますよね。 スポンサードリンク その上司が仕事が出来たり、人間的には尊敬できたりするなら、貴方にとってはプラスになるので良い …

最近のコメント

    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。