Much useful information

誰かのはてな?に少しでもお役に立てればと思っています

雑学

異動先の挨拶やスピーチの例文 朝礼や着任時のお客様への例を紹介

投稿日:

転勤は出世の宿命みたいなものですよね。ですから転勤先での仕事は気合いが入るのも当然です。
そこで注意しましょう。
転勤したあなたと受け入れ側の温度差はどうでしょうか。
新天地で実績を要求されているあなたと慣れ親しんだ社員では目線が違って当たり前です。
そこで考えてみましょう。
あなたが転勤先で実績を残すためにも最初の挨拶でしくじりは避けたいところです。
それでは異動先での挨拶について考えてみましょう。

スポンサードリンク

異動先での挨拶 スピーチの例文を紹介

孫子の兵法って真理をついていると思います。
敵に勝つための様々な方法があるのですが時代の変化など関係なく、現代のビジネスシーンでも十分活用できます。

「敵を知り 己を知れば 百戦あやうからず」

もちろんここで言う敵は自分以外、同僚も含めて考えます。

自分自身がアピールしたい事と迎える側の同僚達が聞きたい事は違って当然なのです。

異動して来たあなたが中間管理職だとして、それを迎えるヒラの皆さんは何を気にしているでしょう。

私は、あなたが仲間になり得るかどうかを気にしていると思っています。

例えば、誰の意見にも耳を貸さず、自分の話ししかしない人なら仲間になりたいとは思いません。
また、今までの仕事の進め方を無視して、自分のやり方を強引に進めるなら仲間にはなれないでしょう。
そして、仲間が得られないならあなたの実績には影が落ちることでしょう。

一人での仕事は一人分しか出来ませんが、チームとなればそれが倍にも膨らむ事は当然、ご存じだと思います。
つまり、あなたが「勝つ」為には同僚達の協力が無くてはならないのです。
あなたのその気持ちを最初の挨拶やスピーチでまずは伝えておくべきだと思います。

それを踏まえて、心構えです。

①事前に情報収集は怠らない事(年上の部下の有無、責任者の性格、前期予算達成率など)
②例え部下がいるとしても地域生活者としては新参者である姿勢は必須
③自分の仕事に対する姿勢よりも、転勤先の仕事の進め方、また実績に対するリスペクトを優先する姿勢

以上を念頭にどんな挨拶やスピーチをするか考えてみましょう。

異動先の挨拶 スピーチを朝礼で何て言う?

異動先での挨拶 朝礼のスピーチ例文

「皆様、おはようございます。
本日よりお世話になります、○○と申します。
私は今日を非常に楽しみにしておりました。
その理由は3つです。

第1に、速報値ではございますが、前期決算において成長率110%の○○支店の底力を学べる事。
第2に、○○支店長を初め、営業の○○さん、○○さん(年上の部下)の仕事を眼前で学べる事。
第3に、内陸の支店しか経験のない私にとっては、初めての港町での生活となる事の3点です。

仕事に関して言えば、私はこちらの○○支店長の前期方針発表で仰っていた事と同様に「厳しく、楽しく」に共感しています。
厳しくなくては仕事でありません。
また一生懸命やるから楽しみが生まれるのだと思っております。
まずは皆さんの仕事を参考に、この地域にあった戦略や方法論を学び、今期においても100を超える成長率を残す力の1つとなりたいと思います。

スポンサードリンク

また、この支店の窓からも海が見える事が感動的です。
早く美味しい肴を囲んでみんなで達成感のある酒を飲みたいと思います。
気が早いかも知れませんがこの団結力が強い事で有名な支店の重要な一員となって、今期の決算も喜び合える結果で終えたいと願っております。
私の事は追々話していくとして、まずは皆さんにチームとして認めて頂くよう取り組んでいきます。
本日から皆様、どうぞ宜しくお願い致します」

着任の挨拶 お客様への自己紹介の例文

お客様への自己紹介と着任の挨拶の例文

「前任の○○課長同様に、私も一生懸命お手伝いしていく覚悟ですので、何卒宜しくお願い致します。

この支店はベテランがそろっていて、私が出来る事なんてたかがしれていると思っています。
せいぜい、支店のみんなが仕事に専念できる環境作りくらいだろうと感じています。

この地に転勤となった事も縁、○○様と取引できるのも、やはり何かの縁だと思います。
この縁をさらに深く出来ればと考えておりますので、何かあればお気軽に声をかけて下さい。
私で出来る事があれば一生懸命やりますので、今後とも私○○と株式会社○○を宜しく居お願い致します」

まとめ

会社の業種や職種で差は出ると思いますが、少しでも参考になれば幸いだと思います。
また、人間関係は大変難しい問題です。
それはお客様よりも同僚の方が難しいと感じます。
お客様は個人と付き合うよりも、会社同士の取引がメインとなるわけですから価格やデリバリー、納期や品質などで判断する場合が多いですが、同僚はそうはいきません。
同僚の信頼がなければあなたの発展はない事、そして会社の発展もない事に意識をおいて新天地でのご活躍をお祈り致します。

関連記事
忘年会での挨拶の例文 幹事の簡単な例や乾杯や締めの場合は何を言えば?
忘年会の挨拶を面白い話しでまとめたい!新人がする場合の締めは?
新年会の挨拶を新人なら何を言う?笑いを取る?若手させる真意とは?
新年会の挨拶の例文 幹事や乾杯の簡単な文例や締めの例を紹介
サラリーマンの出世は飲み会から?職場の宴会の利点や注意する事
送別会の挨拶 幹事や司会、乾杯や締めの場合の例文を紹介
送別会の挨拶 送られる側は何を言う?退職の例文や異動の例を紹介
歓迎会の挨拶の例文 司会や乾杯、締めの挨拶の文例を紹介
歓迎会での挨拶の例文 新入社員の場合や自己紹介についての文例
転勤の挨拶の例文 異動時のお客様向けやお客様へのメールの文例
中途採用での歓迎会の挨拶 新人の例文や転職の場合の例を紹介


にほんブログ村

スポンサードリンク

-雑学
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【歓迎会での挨拶の例文】新入社員の場合や自己紹介についての文例 

スポンサードリンク 4月となれば会社も学校も新年度となって、希望に満ちた皆さんは最上級生から一転、漏れなく新入社員となることでしょう。 そこで今回は新入社員の挨拶について考えてみましょう。 最初に覚え …

上司に好かれる方法とは?好かれる部下と嫌われる部下の違い

スポンサードリンク 会社勤めを有意義にするって、色々な要素が必要だと思います。 仕事のスキルは当然として、人付き合いもとても大切な事ですよね。 上司から好かれ、後輩からは尊敬されたら、会社に行くのも楽 …

嫌いな上司との付き合い方。仕事しない事にイライラする時の対応

嫌いな上司がいると朝、出社が憂鬱に感じたり、外回りの後帰社が億劫になったりしますよね。 スポンサードリンク その上司が仕事が出来たり、人間的には尊敬できたりするなら、貴方にとってはプラスになるので良い …

転職は逃げなの?営業の仕事が辛いと感じたり嫌だなと考えている人へ

スポンサードリンク 仕事に向き不向きがあるのは現実です。仕事=人生といっても過言では無いので、自分に合う仕事をするのがBEST! ですが「石の上にも三年」、続ける事が大切だとする考え方もあるのも現実。 …

忘年会の挨拶を面白い話しでまとめたい!新人がする場合の締めは?

スポンサードリンク ビジネスマンの皆様、年末年始は体力的にも精神的にもかなりの負担を負う時期になりますね。 特に忘年会、営業の方々は取引先との忘年会もあり、社内においても全社、部門別など複数参加する事 …

最近のコメント

    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。